北海道大学 創基150周年記念事業 キャリア支援シンポジウム

キャリア支援シンポジウム

キャリア支援シンポジウム

学部から博士まで
多様なキャリアパスを目指して

キャリアパスの多様化に伴い、学生が選択肢を十分に理解しないまま進路を決定してしまう等の課題が見えてきました。
一方で、企業の人材ニーズも多様化しており、適切なキャリア教育や支援が求められています。
本シンポジウムでは、行政、企業、大学、就職エージェントがそれぞれの立場から、学生のキャリア形成における課題と未来のあり方を議論します。

お申し込み・お問い合わせ

事前申込制・参加無料

※ポスター発表の申し込み締め切りは、北海道大学の方、北海道大学"以外"の方ともに2025年1月31日(金)です。

日時

日にち:2025年3月14日(金)
時間:13:00〜17:00(開場12:30〜)

当日の17:30〜19:00に懇親会(有料)を予定しています。
参加ご希望の方は参加申込フォームからお申し込みください。

会場

北海道大学 学術交流会館
北海道札幌市北区北8条西5丁目

申し込み締め切り

参加申込:2025年3月2日(日)
ポスター発表申込:2025年1月31日(金)

ポスターセッションに申し込みされる方は、
以下の実施要領をご参照ください。

参加対象者

大学・大学院教職員、企業の人事・人材育成担当者、学生のキャリア支援に関連する業務に携わる方、
学生、当シンポジウムに関心のある方

オンライン参加可能

キャリア支援シンポジウム

プログラム

13:00 〜 14:00

開会の辞

寳金 清博
北海道大学 総長

ごあいさつ

高見 暁子
文部科学省 科学技術・学術政策局
人材政策課 人材政策推進 室長

話題提供

北海道大学の人材育成の取組と課題

山本 文彦
北海道大学 理事・副学長

各センターの活動紹介と問題提起

吉原 拓也
北海道大学 大学院教育推進機構
先端人材育成センター長

亀野 淳
北海道大学 高等教育推進機構
キャリアセンター長

14:00 〜 14:45

ポスターセッション
(コーヒーブレイク)

北海道大学をはじめとする各組織における
キャリア支援の取組紹介

14:45 〜 16:50

パネルディスカッション:第一部

各パネリスト ポジショントーク

休憩

パネルディスカッション:第二部

学生のキャリアとその支援に関する現状と課題、あるべき姿

16:50 〜 17:00

閉会の辞

髙橋 彩
北海道大学 理事・副学長

17:30 〜 19:00

懇親会

会場:カフェdeごはん
(参加費3,000円。事前申込制・当日現金でお支払い)
北海道大学インフォメーションセンター内
(北8条西5丁目)
https://cafedegohan.com/

スピーカー

パネリスト

高見 暁子

文部科学省
科学技術・学術政策局
人材政策課
人材政策推進室長

※「高」は正式には「はしごだか」

高見 暁子 氏

伊勢田 一也

旭化成株式会社
研究・開発本部
イノベーション戦略総部
R&D戦略部

伊勢田 一也 氏

深澤 知憲

株式会社エマージングテクノロジーズ
代表取締役社長
北海道大学 博士人材コンサルタント

深澤 知憲 氏

平尾 智隆

摂南大学
経済学部 教授

平尾 智隆 氏

モデレーター

吉原 拓也北海道大学 先端人材育成センター長/亀野 淳北海道大学 キャリアセンター長

アクセス

会場

北海道大学 学術交流会館

北海道札幌市北区北8条西5丁目8−1
(正門より入って左側2棟目)

アクセス

※当施設には駐車場がございません。
最寄りの公共交通機関のご利用をお願いいたします。

JRをご利用の場合

JR「札幌駅」下車、徒歩10分

地下鉄をご利用の場合

地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」下車、徒歩15分
地下鉄南北線「北12条駅」下車、徒歩10分

お申し込み・お問い合わせ

事前申込制・参加無料

※ポスター発表の申し込み締め切りは、北海道大学の方、北海道大学"以外"の方ともに2025年1月31日(金)です。